2年ぶりに函館に行ってまいりました。
毎年12月は札幌に行くことが多かったのですが、今年は函館へ。
札幌より暖かいかと思いきや、到着日が激寒&雪で歩くのも大変でしたが、今回もたのしい六花亭活動となりましたので、書き記しておこうと思います。
12月のメニュー
函館漁火通店
函館五稜郭店
五稜郭店は、お食事メニューがポロシリクッペだけになっていましたね。以前は「強飯定食」もあったのですが……。そしてやはり平日でも混んでおりました。
季節のメニュー
今回食べた季節のメニューのレポ。残念ながら季節のピザ「カキとちぢみほうれん草のピザ」は今回食べられず……。でもそれ以外にもこの季節おなじみのメニューがあって、大満喫でした!
サンタが街にやって来る
去年もいただきましたが、やっぱりおいしい&かわいい。大好きです。
薄焼きアップルパイ
これは、一般的なアップルパイとは違って、りんごもあまり火を入れずシャキシャキとした食感の残る感じ。ほんのりとりんごの酸味も感じられて、めちゃくちゃおいしかった。薄焼きのパイ生地もサクサクで、ペロッと食べちゃいました。
ガトーフレーズ
こちらはケーキ。これもおいしかったー。
上にパラパラと散りばめられているのが、ストロベリー味のチョコレートパフ。間にたっぷりとサンドしてあるのは、ふわふわの苺ムース。ほんとおいしかった。
ちなみに、薄焼きアップルパイとガトーフレーズと両方注文したら、お皿がこんな感じでかわいかった。
ケーキは他にもムース·オ·ブールなど、今の季節限定のものがあったりして、めちゃくちゃ迷いました。
フロマージュブラン(ブルーベリー)は、お持ち帰りにしてホテルのお部屋で夜のおやつにいただきましたー。フロマージュの下にブルーベリージャムが入ってるんだけど、果肉感もしっかり残っている感じのジャムでおいしかったな。さっぱりだけど、ちゃんと食べごたえもあって、夜のデザートにぴったりでした!
他にもこんなもの食べたよ
季節限定ではないけど、他にもいろいろといただいてきました。
まずは……
・パセリ&ポロシリカレー
パセリが入ったキーマカレーとポロシリカレーのあいがけ。おいしかったー。どちらもスパイシーながら、後味すっきりな辛さで大満足でした。
・帯広の森
こちらは、函館漁火通店と帯広本店のみ提供のオリジナルメニュー。いわゆるリコッタパンケーキ。
ふわっふわで、生クリームとシロップをたっぷりつけて食べれば思わず目をつむってうっとりしてしまうくらいのおいしさ。香りもとってもいい。
・ビーフシチュウ
こちらは他の喫茶室でも提供されている、定番メニュー。だけど、やっぱりこの寒い日にいただくのは格別ですね。土鍋でグツグツした状態で運んできてくれるので、とってもあたたまります。
ちなみに、ライスかパンを選べて、追加料金を払えばライス、パンのおかわりは可能とのこと。ライスもパンも合うから両方注文するのもアリだと思います。
ホロホロのお肉と甘い人参も最高においしい、個人的に冬おすすめのメニューです。
店内デコレーション
クリスマスシーズンなので、店内外のデコレーションもかわいくなってましたよー。
雪やこんこのパッケージがリニューアルされていたので、五稜郭店のタペストリーはこんな感じになっててめちゃくちゃかわいかった。
そして、五稜郭店のこの借景も素晴らしかったです。感動しちゃった。桜の時期がベストかと思ってたけど、雪の積もる冬の景色も最高に素敵でした。まさに水墨画の世界。
まとめ
はい、12月の六花亭レポでした。
函館には、直営店が「五稜郭店」と「漁火通店」だけで、五稜郭店の喫茶室はメニューが限られているので、お食事するなら漁火通店、お茶するなら五稜郭店といった感じで使い分けるのがいいかなーという感想です。
また、漁火通店まではバス、タクシー、マイカーで行くしかないので、レンタカーを借りていないとなかなかアクセスが面倒だな……という正直な感想です。バスもあるけど本数が少なかったり、函館駅へ向かうバスは空港からの乗客が多くて乗車拒否されたり(!)したので………結局タクシー使ったりしたんです。でも冬の海を見ながらお食事したりお茶したりできるのはやっぱりここならではの体験!ほんとうにすっごく素敵でした。
五稜郭店の窓から見える景色も、ほんとうに素敵で、冬の北海道(歩くのは大変だけど…)とっても魅力的だなあと改めて感じました。たのしかった。
最後までお読みいただきありがとうございました!