直営店紹介
オープンしてから約1年。ずっとずっと思い焦がれていたあのお店に行ってまいりました。そう、2021年12月にオープンした「漁火通店」です。 もう!ついに!ついに!行けたよ!!念願の漁火通店!!! オープン以来、インスタなどで行かれた方々の投稿を見て…
直営店紹介レポです。 2022年11月7日で閉店されることが発表になった、北大エルム店。 以前訪れたのでその時の記録として書いておきます。こじんまりとした地元密着のかわいいお店でした。 ちなみに、北大エルム店の近くには2020年12月オープンの札幌北店が…
直営店紹介記事です。 なぜいままでこのお店について書いていなかったのか…不思議なくらい、たぶん私が今までで一番訪れたであろう「円山店」についてご紹介します。 札幌本店ができるまでは、この円山店が札幌の旗艦店でした。札幌に一番最初にできたのもこ…
2020年12月にオープンした六花亭「苫小牧店」について。 オープン当初から、純和風な佇まいの建物がとっても気になっていて、ようやく訪れることができました。 お店の中も木のぬくもりのある温かい雰囲気で、すごく素敵だったな。新千歳空港からも近いので…
今回の記事は、2020年12月にオープンした六花亭「札幌北店」について。 六花亭の直営店は、ほんとにお店ごと建物も違うし、店内の雰囲気も違ったりして、六花亭巡りするとすっごく楽しいんだけど、この札幌北店もほかのお店とは違うところがいくつも。 スタ…
こんなにも美しいお菓子屋さんがあっただろうか!と思うほどに美しい。 ワタシも六花亭の店舗の中で、この福住店の外観・建物が一番好きです。そしていつか行きたいと思っていたこの10月にようやく訪れることができました。 真っ赤に染まる福住店。一度は…
帯広地区にある六花亭ガーデンについて。 あぁ~もうすっごい好き!めちゃくちゃ気にいった!また絶対に行きたい!ってくらい好きになってしまった六花亭ガーデン。 帯広には、本店、西三条店と、この六花亭ガーデンの三店舗が直営店としてあるんだけど、こ…
こんにちは、おはぎです。 今回は、函館地区唯一の直営店である五稜郭店について。 五稜郭店という店舗名のとおり、五稜郭公園のすぐ近くにあるこの店舗。できることなら、桜満開の季節に訪れたい景色の素敵なお店です。 どこにある? 入り口からすでに美し…
今回は、旭川にある豊岡店についてです。 前回は同じく旭川にある神楽岡店について書きましたけど、この豊岡店も独特の外観が目を引くお店です。旭川にある2店舗はどちらも外観が特徴的でとってもおもしろいです。 神楽岡店の記事はこちら。 www.mainichi-r…
久々に直営店についての記事です。 今回は、旭川地区にある「神楽岡店」について。 旭川には直営店が2店舗あり、どちらも建物が特徴的。特にこの神楽岡店はある意味、六花亭ぽくない外観で、インスタでそれを見てからというものずっと行ってみたくてうずう…
景色の良さで言ったら、誰が何と言おうとここがダントツの第一位!! 富良野にある、カンパーナ六花亭です。 カンパーナ六花亭の入り口。 今回の記事は、私が行った7月のレポ。夏のカンパーナ六花亭の雰囲気を味わってみてください。 (ここ、以前は冬季休…
今回は、帯広市内にある西三条店のこと。 ワタシ、西三条店が大好きなんです、なぜか(笑) 帯広に行ったら、本店と同様かならず行きたいと思ってます! ちなみに、この西三条店、ウィキペディア様によると初の直営店として開店したそう。…ということは、本店…
ここは、聖地。 間違いなく、聖地です。 ここに来るために、帯広に行ったんですワタシ。 それほどの価値はあります。 札幌本店ができるまでは、本店と名の付く店はこの帯広本店だけでした。 札幌本店ができてからも、やっぱり本当の本店はここです。 だから…
今回は、釧路にある鶴見橋店のこと。 釧路に六花亭は2店舗あって、この鶴見橋店と、前回紹介した春採店。 (春採店の記事はこちら) www.mainichi-rokkatei.work 鶴見橋店もとてもいいロケーションの、明るくてかわいいお店。 こんなお店が自宅からチャリで…
釧路市にある春採店のレポート。 ここは、景色のよさでは六花亭喫茶室のトップ3に入るくらい、絶景の喫茶室でした。 街中からも近いので、釧路観光の途中にぜひ立ち寄ってみて。 どこにある? 春採店は釧路市内にあります。春採湖という小さな湖のほとり、…